ドメインを取得する

東京でのコロナウイルスの感染者数が増えてきたのを横目に、少し違うことをしてみたい。そんな思いを胸に独自サーバーを持ってみようかと思い立ちました。ドメインを取得する目的としては以下の通り。

  • 副業用の独自のアドレスをもちたい
  • webサイトを構築するスキルを磨きたい
  • ドットコムに憧れる

そんなことを考えて、独自ドメインの取得をやってみることになりました。

まずは、調べてみた

ドメインを取得すると言っても、一体何から始めたら良いのでしょう?知識の少ない私は、まずはインターネットで調べる所から始めました。
WEBサイトは、技術の進歩がどのくらいなのかも興味がありました。サーバーって設定が大変なんじゃないか、ホームページはHTMLめんどくさいしと思っていたのですが、調べていくうちに、今はコードを書くことも少なく、コマンドライン入力しなくても、大抵の事はできる世の中になっている事がわかってきた。う〜ん俺の頭は平成で止まっているんだな。今は令和時代なんだ。と感慨深く調べました。
さて、私が参考にしたのはいわゆる、比較・紹介を扱っているサイト。候補は以下のサイト。

この辺りのリンクを見て、サイトを巡って考えました。比較のポイントは「価格」「信頼性」「他のサービスとの関係」でした。比較サイトも何社か回って、安いロリポップ とするか、少し高いけど、信頼のおけそうなConoHa-WINGの2つに絞って検討しました。私は、今の会社が潰れたらしばらく個人事業主でもやるかという妄想を抱いているので、サイト構築の練習とかもやってみたいし、独自ドメインが1つ無料で付いてくるサービスに惹かれ、ConoHa-WINGを選びました。

ついにサーバーをレンタル

これがサーバーの画像です。

サーバーの画面


結構使いやすそうです。設定などは別途説明したいと思います。
ついにサーバーを借りたぞ!
という満足感でその日は就寝。この続きはまた。

タイトルとURLをコピーしました